2018年初台湾!台北食い倒れ旅
今回は珍しく、同期のツレと一緒の二人旅。
マンゴーかき氷が食べたかったのと、
台風が落ち着くであろう推測した10月頭に敢行決定。
それが3月程前のこと。
既にお年頃だし、台風等の事態に対応出来るようLCCは使わず。
その時点で一番安い航空券を出してた穴のチケを取る。
(管理人がスタアラ推しなので)
その後でホテル探し。
台北駅の直ぐ近くで便利かつとってもお素敵ホステルを知り、
何とか頑張って無事部屋確保。
ま、安さにつられて初ドミとなったんだけどね。
スター ホステル タイペイ メイン ステーション(信星旅館)
二人揃って台湾初心者なので、位置関係とか気にせず
どんどん行きたい場所をぐぐる地図に登録しまくる日々。
結局行けた場所は↑の地図にある程度なんだけどね。
あと8月に夏の遠足を控えていた管理人は、
細かいところまでは脳内同時進行が出来ず。
9月に入ってからMRT桃園空港線の始発時間を知って
少々焦ったものよ…。
各駅停車だと50分かかるのに、始発6時。
復路は8:40発。初心者のクセにギリギリじゃね?
(しかし穴だったから自動チェックインが済んでて楽チンでした〜♪)
Open↓
この旅、行く前が大騒ぎだった。
既に2週間以上グズグズと風邪っぽい症状が続いていた管理人。
頭痛以外では滅多に寝込むことが無いのに、
出発4日前から発熱し、翌日には39度近くまで。
その後も37度チョイのまま微熱が続く。
しかし普通に起き上がれるし食欲もある。
これまでもパターンからしても
「旅行に行ったほうが治る」と思われたので
予定通りに出発しました。(マスク着用で)
更に出発日前日に京成線が塩害でSTOP。
夜にはJRも線路陥没とのニュースが入り。
急遽、電車ではなくバスを利用しての空港入りへ。
検索で出たサイトでは締め切り過ぎてて買えなくなってたけど、
夏に空港行きバスを利用した経験が生きました♪
J○Bのサイトへ直接行ってチケット無事げと!
いやあ〜慌ただしいっす。
この旅、行く前が大騒ぎだった。
既に2週間以上グズグズと風邪っぽい症状が続いていた管理人。
頭痛以外では滅多に寝込むことが無いのに、
出発4日前から発熱し、翌日には39度近くまで。
その後も37度チョイのまま微熱が続く。
しかし普通に起き上がれるし食欲もある。
これまでもパターンからしても
「旅行に行ったほうが治る」と思われたので
予定通りに出発しました。(マスク着用で)
更に出発日前日に京成線が塩害でSTOP。
夜にはJRも線路陥没とのニュースが入り。
急遽、電車ではなくバスを利用しての空港入りへ。
検索で出たサイトでは締め切り過ぎてて買えなくなってたけど、
夏に空港行きバスを利用した経験が生きました♪
J○Bのサイトへ直接行ってチケット無事げと!
いやあ〜慌ただしいっす。
スポンサーサイト