いざギリシアへ(2010/9/14火曜日)
初!スターフライヤーの便で関空へ。
黒が基調でカッコいい。
ただマイナー系な故かバスで移動。
だから乗り降りに余計時間がかかる。
今回も利用航空会社はトルコ航空。
関空では20時前にチェックイン開始。
その場では空いているように見えたけど、
実際に搭乗口2番に行ったらほぼ満席でした。

乗り換え乗り換え(2010/9/15水曜日)
5時半前にアタトゥルク国際空港に着陸。
待合室で見たアテネの気温22度?!
日本が35度近くと暑過ぎるのは分かっていたけど、
半袖ではさぶそう…。


9時45分にはアテネ着。
荷物を受け取ってからオリンピック航空のリコンファームして、
またまた反対側の端にあるトルコ航空まで。
こちらでは「連絡先を」と初めて言われる。
いや、本人も何処泊まるか決めてないから!?(爆)
なのであいぽんのメルアドを教えといた。
さてチェックイン。
おネェちゃん愛想いいね~!
さっきも驚いたけど、昔と違って心入れ替えたのギリシア人?←酷
しかし荷物チェックが国内線なのにキビシー!
兄ちゃんはOKだったのに、オバちゃんが駄目。
水、飲み干しただよ。
ボンバルディア機だー!(汗)
機内ガラガラ。
やはり目的地がマイナー過ぎたか…。

窓から見ると、ミロス島の時より高いトコロを飛んでる感じ。
機内から見下ろすと、緑の木陰が無い。日に焼けそうだ…。

ウェルカムドロップ

リムノス島上空
リムノスLimnosへは予定通りの時間に到着。
空港は空軍と兼用してる。
国境の島だからかな?
リムノス島はココ
今回は中1日で島の東半分に点在する遺跡を見たいので、
安宿の揃ってるミリナには敢えて泊まらず、
空港のすぐ近くの町ヴァロスVarosのホテルを予約しておいた。
1泊朝食付85ユーロと、高くて泣いたけどね。
(それでもユーロ安でよかた…)
Varos Village Hotel


でも高いだけあってサービスがいい!
明日の遺跡巡りツアーの手配もパパっ!と整えてくれた。
(タクシーの手配だけどね…)
安心してミリナMyrinaの町へ行けました。
ミリナはココ
ギリシアの遺跡や博物館は15時に閉まる。
空港到着が13時だったもんで、
慌ててミリナへのタクシーの手配もしてもらって、博物館まで。
30分位かかったかな。日本円で料金3000円程。
え、ここ?ナニヤラ一般家庭のような博物館。
何でも、トルコ占領時代にパシャが使用していた
新古典主義建築のものらしい。
中身の方は、テラコッタ製の展示物が並ぶ落ち着いた雰囲気。
素朴なセイレーン像も沢山あった。


ギリギリ15時前に見終えて外へ。
しかし自分の居所が全く分かってません~(笑)
町の地図を思い出しながら、目の前に聳えるカストロへ。
でもこの時は登り口が分からず、
ぐるっと迂回して南側の湾へ出てしもうた。

町中を歩くが、インフォメも閉まってるし活気が無い。
しかも暑いので、海岸線に沿って一回りした後は、
湾に面した広場でフリーのWi-Fi拾ってツイート。

午後4時半。少し人が増えてきた。
そっか!今まで皆シエスタだったんだ。
再び町中を歩いてみたところ、カストロ案内板はっけーん!
さっき野良鹿が居たトコロを登って行くのだった。
カストロの門番
30分くらいかけて頂上へ。
これ迄見たギリシアのカストロの中では一番広いかも。
残ってる部分もかなりある。
後で知ったが、天気が良ければアトス山も拝めるそうな。
凄い!
カストロからの動画
夕焼けにあわせて帰還。
タクシー乗り場が分からなくて聞きまくり!
カストロ案内板が出てた小道を、ひたすら進んだトコロだった。
海岸からは随分と離れてる。
ヴァロスに戻って来て、少し町を散歩してからウゼリで夕食。
「ウゼリ」って名前から想像される通り
「ウゾ」を片手にちびちびやる“飲み屋”に近く、
女性一人では近づきにくい感じだった。
でもココはホテル御用達のお店なので気兼ねなく使える~
アルコールが無くても「酒のつまみ」さえ有ればしゃーわせな私。
初めてのウゼリにワクワクしとりました。(笑)
今日のスペシャルプレートとマリネを頼んだつもりだったのに、
何故か後者だけで片付けられた。
前にもあったな、サモトラキで。(笑)
ま、旨かったし、腹八分目なので良しとする。



夕食を終え、フロントでWi-Fiのパスワードを聞いたら、
夜担当らしいおいちゃんが何かと世話を焼いてくれる。
観光案内を日本語翻訳にかけて印刷までしてくりたよ。
暫くそこで寛いだ後に部屋へ向かう。
歩きながら空を見上げると星がべかべか!
さすが空気が綺麗なトコロは違う。
早速iPhoneの星座アプリで楽しんだ♪
緑が少ない島なので覚悟していたが、
案の定水道水が塩辛い。
そして何が原因か鼻アレルギー気味。
なのにアルコールを摂取したから、
余計に鼻が詰まってぐるじいー←おバカ
リムノス島にもブタクサがあるのでせうか?
■旅のおこづかい帳 ↓
黒が基調でカッコいい。
ただマイナー系な故かバスで移動。
だから乗り降りに余計時間がかかる。
今回も利用航空会社はトルコ航空。
関空では20時前にチェックイン開始。
その場では空いているように見えたけど、
実際に搭乗口2番に行ったらほぼ満席でした。

乗り換え乗り換え(2010/9/15水曜日)
5時半前にアタトゥルク国際空港に着陸。
待合室で見たアテネの気温22度?!
日本が35度近くと暑過ぎるのは分かっていたけど、
半袖ではさぶそう…。


9時45分にはアテネ着。
荷物を受け取ってからオリンピック航空のリコンファームして、
またまた反対側の端にあるトルコ航空まで。
こちらでは「連絡先を」と初めて言われる。
いや、本人も何処泊まるか決めてないから!?(爆)
なのであいぽんのメルアドを教えといた。
さてチェックイン。
おネェちゃん愛想いいね~!
さっきも驚いたけど、昔と違って心入れ替えたのギリシア人?←酷
しかし荷物チェックが国内線なのにキビシー!
兄ちゃんはOKだったのに、オバちゃんが駄目。
水、飲み干しただよ。
ボンバルディア機だー!(汗)
機内ガラガラ。
やはり目的地がマイナー過ぎたか…。

窓から見ると、ミロス島の時より高いトコロを飛んでる感じ。
機内から見下ろすと、緑の木陰が無い。日に焼けそうだ…。

ウェルカムドロップ


リムノスLimnosへは予定通りの時間に到着。
空港は空軍と兼用してる。
国境の島だからかな?

今回は中1日で島の東半分に点在する遺跡を見たいので、
安宿の揃ってるミリナには敢えて泊まらず、
空港のすぐ近くの町ヴァロスVarosのホテルを予約しておいた。
1泊朝食付85ユーロと、高くて泣いたけどね。
(それでもユーロ安でよかた…)
Varos Village Hotel


でも高いだけあってサービスがいい!
明日の遺跡巡りツアーの手配もパパっ!と整えてくれた。
(タクシーの手配だけどね…)
安心してミリナMyrinaの町へ行けました。

ギリシアの遺跡や博物館は15時に閉まる。
空港到着が13時だったもんで、
慌ててミリナへのタクシーの手配もしてもらって、博物館まで。
30分位かかったかな。日本円で料金3000円程。
え、ここ?ナニヤラ一般家庭のような博物館。
何でも、トルコ占領時代にパシャが使用していた
新古典主義建築のものらしい。
中身の方は、テラコッタ製の展示物が並ぶ落ち着いた雰囲気。
素朴なセイレーン像も沢山あった。


ギリギリ15時前に見終えて外へ。
しかし自分の居所が全く分かってません~(笑)
町の地図を思い出しながら、目の前に聳えるカストロへ。
でもこの時は登り口が分からず、
ぐるっと迂回して南側の湾へ出てしもうた。

町中を歩くが、インフォメも閉まってるし活気が無い。
しかも暑いので、海岸線に沿って一回りした後は、
湾に面した広場でフリーのWi-Fi拾ってツイート。

午後4時半。少し人が増えてきた。
そっか!今まで皆シエスタだったんだ。
再び町中を歩いてみたところ、カストロ案内板はっけーん!
さっき野良鹿が居たトコロを登って行くのだった。

30分くらいかけて頂上へ。
これ迄見たギリシアのカストロの中では一番広いかも。
残ってる部分もかなりある。
後で知ったが、天気が良ければアトス山も拝めるそうな。
凄い!
カストロからの動画
夕焼けにあわせて帰還。
タクシー乗り場が分からなくて聞きまくり!
カストロ案内板が出てた小道を、ひたすら進んだトコロだった。
海岸からは随分と離れてる。
ヴァロスに戻って来て、少し町を散歩してからウゼリで夕食。
「ウゼリ」って名前から想像される通り
「ウゾ」を片手にちびちびやる“飲み屋”に近く、
女性一人では近づきにくい感じだった。
でもココはホテル御用達のお店なので気兼ねなく使える~
アルコールが無くても「酒のつまみ」さえ有ればしゃーわせな私。
初めてのウゼリにワクワクしとりました。(笑)
今日のスペシャルプレートとマリネを頼んだつもりだったのに、
何故か後者だけで片付けられた。
前にもあったな、サモトラキで。(笑)
ま、旨かったし、腹八分目なので良しとする。



夕食を終え、フロントでWi-Fiのパスワードを聞いたら、
夜担当らしいおいちゃんが何かと世話を焼いてくれる。
観光案内を日本語翻訳にかけて印刷までしてくりたよ。
暫くそこで寛いだ後に部屋へ向かう。
歩きながら空を見上げると星がべかべか!
さすが空気が綺麗なトコロは違う。
早速iPhoneの星座アプリで楽しんだ♪
緑が少ない島なので覚悟していたが、
案の定水道水が塩辛い。
そして何が原因か鼻アレルギー気味。
なのにアルコールを摂取したから、
余計に鼻が詰まってぐるじいー←おバカ
リムノス島にもブタクサがあるのでせうか?
■旅のおこづかい帳 ↓
Open↓
単位は€(ユーロ)
宿泊費(朝食付き1泊クレカ前払い) 85.00
交通費(タクシー 空港→ホテル) 10.00
〃 (タクシー ホテル→ミリナ) 25.00
〃 (タクシー ミリナ→ホテル) 24.00
食費 (水分) 2.10
〃 (夕食:ハウスワイン,タコマリネ) 10.00
入場料(考古学博物館) 2.00
単位は€(ユーロ)
宿泊費(朝食付き1泊クレカ前払い) 85.00
交通費(タクシー 空港→ホテル) 10.00
〃 (タクシー ホテル→ミリナ) 25.00
〃 (タクシー ミリナ→ホテル) 24.00
食費 (水分) 2.10
〃 (夕食:ハウスワイン,タコマリネ) 10.00
入場料(考古学博物館) 2.00
スポンサーサイト