fc2ブログ
TOP > CATEGORY > 2011.12-2012.1トルコ 湖水地方
TOP | NEXT

リストマーク 2011.12-2012.1トルコ湖水地方を巡る旅 

2012年02月12日 ()
バックパッカー * 旅行
■ 移動ルート ■

より大きな地図で 1112-1201トルコトルコ湖水地方の旅 を表示


スポンサーサイト



[2012.02.12(Sun) 12:39] 2011.12-2012.1トルコ 湖水地方Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク 初コンフォートクラス!(2011/12/30金曜日)  

2012年02月12日 ()
バックパッカー * 旅行
ちみちみ貯めていたマイレージが年末で半分以上消滅するので
憧れの(笑)コンフォートクラスにアップグレード。
前回のエミレーツで味をしめたwebチェックインも済ませて成田へ。

昨年秋の旅でタイヤがボロボロになってしまったキャリーケースの代わりに
少し容量の大きいものを買ったところ、
冬ということもあっていつもより5kgも重い11kg。^^;


コンフォート座席広ー!!涙出そうw
現地時間8時40分に飲み物サービスが始まる。
一枚目はお馴染みのナッツと前菜。

機内食1

葡萄の葉がとっても柔らかくて美味しい!
サーモンも、んまい!
機内の温度が高く喉が乾いているので、
飲み物はエフェスビラにしました。


現地時間9時半頃に食事。
メニューには地中海サラダとローストビーフとありんす。
バルサミコソースでアボガドとトマトを添えて。
んまーんまー!

機内食2


お次のメインはチキンしか残ってなかった。
流石に後ろの席は、こーゆー危険性あり。
こちらはローズマリーソース。

機内食3


三枚目。デザート無茶ウマー!!!
チーズのひとつは、インドっぽい香草入りでした。
フルーツも冷んやりさっぱり。
そしてスウィーツwも甘過ぎずマイウー!!

機内食4

この食事を食べる為だけでも、
コンフォートクラスをオススメしちゃうよ!
紅茶も陶器で飲むと美味しい。食器は大事です。

ミネラルウォーターもこの時配られました。
10時40分くらいね、今。



現地時間18時を前に、再びお手拭き。とにかく、のど渇くぅ。
「暑い」と乗務員に訴えたからか、
少し温度下がったみたいな後半フライト。


メニューはまた選択の余地なし。
海老入りの冷菜プレートが良かったんだがな。

でも薫製ツナのタルタルソースがんまい!
俵型のご飯に野菜のキノコソースかけ。
デザートはパンナコッタです。

機内食5


サーブは遅くても片付けるのは早いので、慌てて食べる。
相変わらず陶器で飲むチャイはんまい。これが19時前ね。

片付けが終わり黒海に突入した頃、
ミニチキンラーメンが配られる。

機内食?6

「もうこれ以上食べられないよ~」と訴えたけど
「いいからいいから」と置いてくスッチーさん。

たまたまカバンを大きくしたから入ったけど。
「年越しソバ」代わりに食べるかと思っていたこの容器が
後に大変役立つことになろうとは…



時間通りにアタトゥルク国際空港着。
夏に作ってしまったT/Cから両替しようと試みるがダメ。
昔は使えたのに、変なの~

明日7時半の便でアンタルヤに飛ぶので、
今夜のホテルは空港近くにとっておいた。
ワタクシ的にはムチャ高いけど、
朝食不要だしシャトルバスがあるので交通費かからないので。

で、ハワシュバスの後ろに止まってるシャトルバス。
教えて貰わないと分からんて!
21時半のバスでホテルへ。



[2012.02.12(Sun) 12:38] 2011.12-2012.1トルコ 湖水地方Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク みるみる気温が下がります(2011/12/31土曜日) 

2012年02月12日 ()
バックパッカー * 旅行
時差ぼけで眠れず。
飛行機の音が、聞き慣れないせいか気になるかな?
3時に一旦目が覚めたら、それっきり。
なのでTwitterしてた。


用意を済ませて下に降りる。
フロントで再度確認すると、シャトルバスは30分に1本だと。
昨日のにーちゃん「毎時」ってゆうてたやん。
(RADISSON BLU AIRPORT HOTEL泊)

6時発のバスで空港へ。十分もあればオケ。
入り口と更にもう一度、計2回のX線。
パソもその度に取り出すので面倒やね。


離陸30分前に搭乗開始。外気温は7度。
機はB737-800で、ビジネス席は在るけど座席は同じ。
真ん中に人が座らないだけ。これはやだなぁw

時間通り出発。
水平飛行になった途端に食事。
太陽さんを眺めながら。

機内食7


ほぼくもくもくもで真っ白。上は真っ青。
気流(?)の細い流れが某『ラスエグ』を彷彿させてくれる。


[広告 ] VPS



預けた人が少ないせいか、すぐに荷物出て来た。外は雨。
「オトガルの近く迄行く」というバスに乗る。
バス停からは、歩いて300mとのこと。

同じ目的地のカップルさんに、へこへこ着いて行って無事到着。
10時半発のウスパルタ行きバスに乗れた!

バスは空港への道を戻るように進み、その先で北上。
外気温がバス内部で表示されるんだけど、
それがみるみる下がってくるのだよ。(怖)
お昼過ぎで外気温は5度。アンタルヤの半分!


14時前に分かれ道で運ちゃんに降ろされ
エイルディルへのミニバス待ち。
外気温4度だぜ。風も強いし、霧雨も。

同じ様にバスを待ってるおいちゃんたちと震えながら会話。(笑)
14過ぎにはバスが来て乗せてもろた。
山越えまではとにかくまっすぐな道。
エイルディルへは30分位で着いた。



より大きな地図で 1112-1201トルコ湖水地方の旅 を表示


また雨がパラついてきたので、オトガルの甘味処で昼食。
ああ、チャイがんまい。
アールグレイの香り付き?って感じの高貴なかほり。

食事1エイルディル


温まったので、雨にも負けず歩き出す。
方向音痴のお約束通り、街の外れに向かって…。
かなり進んでしまってから気がつく。
いやぁ難しいんだよ、この街。^^;

中学生だんすぃに地図を見せて尋ねて方向確認。
景色良し!でもレンガ歩道なのでガタガタうるしゃい。

イェシルアダに渡ってホテルを当たる。
しかし2軒回っても空き部屋無し。
昨夜もwebで確認したんだよ、部屋が空いてる事。
なのにどうしてよ?!

んで島内をグルグルしてたら、道行くお姉さんに救われまひた。
ホテルのホの字も書いてないレストランへ。
最後の一部屋だけ空いていると。

これ迄バストイレ共同に泊まった事はあったけど、
大学時代の連れが居る旅以外で
部屋に水道も無いのって初めてかも?

で、デカイ荷物を置いて水とトイレットペーパーの買い出しへ。
島内の店(バッカル)が発見出来ず、町まで往復。
往路は雨が強くなってむちゃさぶくて辛かった!

買い出し品
 トルコのトイレットペーバーもこんなに柔らかくなりました!(笑)



すっかり冷えきって帰って来てシャワー。ついでに洗濯。
同じ階に他に2部屋あって、家族連れが泊まっている模様。
この時間は共同シャワーが二つとも空いていたので助かった。

機内で渡されたチキンラーメンで夕食。
年越しラーメンもオツなもの?

腹も暖かくなったら、ねぶくてそのまま机で寝落ち。
暖房が強過ぎて少し窓を開けておいたのがマズかった。
気づくと胃がムカムカ。寒気も少し。
布団に横になっても治らず。

この時点で風邪と判断しルルを飲む。
お陰で新年のカウントダウンも花火も
布団の中で「音だけ」聞きました。 (T T)



Open↓

 単位はTL(トルコリラ)


宿泊費(朝食無し日本円立てカード払い) ¥9100.00
 〃 (朝食込み6泊前払い)       270.00

交通費(ハワシュバス 空港→オトガル)   10.00
 〃 (バス アンタルヤ→ウスパルタ)   14.00
 〃 (バス ウスパルタ→エイルディル)  3.50

食費 (エトボレッキ,チャイ2杯)      5.00
 〃 (水1.5l)               0.75

その他(トイレットペーパー4巻セット)    1.25

Close↑

[2012.02.12(Sun) 12:37] 2011.12-2012.1トルコ 湖水地方Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク 寝てた記憶しか…(2012/1/1土曜日) 

2012年02月12日 ()
バックパッカー * 旅行
夜半過ぎ。下では新年を迎えた大騒ぎが続いてる。
カラオケ大会もやってるみたいな… ^^;

胃が非常に敏感になっていて、
寝返りをうつと胃に負担がかかるのが分かる。
段々お腹も下ってくる感じ。

でも共同だから部屋を出ないとトイレにも行けないし、
そのドアの軋み音が大きくて、とても夜中に開ける気力が無い。
ミネラルウォーターで絶えず水分補給をしながら、
ひたすら「大丈夫大丈夫」と自己暗示をかけてやり過ごすのであった。



朝。外を見たら雪が降ってる…!
昨日買い出ししたミネラルウォーターをだいぶ消費してしまったので、
外に出る元気は無いが、下のレストランで買おうと気力を振り絞り下へ。
8時前だったが誰も居ないし、ドアが封鎖されてるので諦めて寝る。ひたすら寝る。

ホテル入り口外は雪


この時に活躍したのが、チキンラーメンの空き容器。
洗ってから、湯沸かし器で湧かしたお湯を入れておいた。
ミネラルウォーターが残り少ないので、これが水分補給の要となる。
いやはや、スッチーさんありがとう!(笑)


夜半過ぎ程には喉が乾かなくなってたけど、代わりに熱が上がってきた。
38.5度を超えた時はどうしようかと。
「この部屋に医者呼ぶなら片付けんと」とか、考えてた。^^;

ネックウォーマーで暖めるのを止めて、濡らしたタオルで冷やしにかかる。
出発前にフォロワーさんに教えて貰った「即乾性タオル」が役立った!
水分の蒸発時に熱も奪ってくれるし♪


16時位にドアがノックされる。
朝食にも昼食にも姿を現さないものだから、
ホテルスタッフが心配して様子を見にきたのだった。
だって朝誰も居ないからっ!w

熱にうなされながらも、あいぽんに入れておいた語学アプリで
「熱がある」→「あてしゅゔぁる」を調べておいたので伝えられた。

18時過ぎにはハーブティーの差し入れ。
その2時間後にもレモンミントティー差し入れ。
しみるねぇ~ (/_;)

食事2エイルディル


この頃にはお腹が空いてきたので、持って来たインスタント雑炊でリハビリ。
熱は37度台まで下がってきました。
良かった…。インフルエンザではなかった模様



[2012.02.12(Sun) 12:36] 2011.12-2012.1トルコ 湖水地方Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク リハビリリハビリ(2012/1/2月曜日) 

2012年02月12日 ()
バックパッカー * 旅行
初セカンド日の出
 昨日は雪だったので、これが今年の初日の出v


丸一日寝ていたお陰で体温は36度台まで下がりました。
うん十年ぶりの高温で、流石に体力消耗。
栄養をつけなくてはと朝食へ。しかし今朝も誰もおらんぞ。(笑)

8時半から30分ごとに階下に降りるが、人の気配すら無し。
で、10時半に行ってやっと人を発見!食事にもやっとありつけた。
バラジャムぅ!パンふかふか。例のソーセージのトマト煮も有った。

食事エイルディル



今日はリハビリも兼ね近場を散歩予定。
…とは言え、歩く距離ぱねえけどね。



より大きな地図で 1112-1201トルコ湖水地方の旅 を表示


エイルディルは、暖房に炭を使っているせいか
初めてトルコを訪れた20年前の記憶を呼び覚ますかほりが溢れる町。
町は流石に排ガス臭さと埃っぽさ、騒音があるけど、
島に戻ると空気は良いし静かだし落ち着く~

エイルディル城塞跡は、そんなに高くなかった。
中心のドゥンダル ベイ メドレセ(鷲レリーフ付き柱あり) や
フズル ベイ ジャミィが確認出来ました。
アタさん像は余り好みでなかっので撮らず。

フズル・ベイ・ジャミィのミナレット
 フズル ベイ ジャミィのミナレット


インフォメにも行ったよ。ホント町の外れにある。
ウスパルタの地図とかヤルヴァチの説明書をもろた。
こちら、東端には何とかキュンベットも有ったな。

寒い割には、野良にゃこを見かける。
でも生き延びるのに必死で、人間なんぞの相手をしてくれず。


結局、西端と東端を踏破。
背後の山の陰になるので、15時には夕方の雰囲気プンプン。
昼過ぎにはお月が見えるんだもんなぁ。

4時間程度のウォーキングを済ませ島に戻る。
この道が風びゅーびゅーで寒いんだ!

イェシルアダへの道

そして道を渡り切った頃に最初に見えてくる
泊まっていたペンション(サイトはトルコ語onlyですが…)。

ホテル外観エイルディル



熱による汗で気持ち悪いので、帰還後まずは頭を洗った。
あれだけ賑やかだったお宿も皆チェックアウトしてしまい私一人。
思う存分シャワールームが使えます!

「お湯は24時間出る」とスタッフは言うてたが、常に出る訳ではない。
5分位蛇口を開けっ放しにして、やっと少量のお湯が出る。
その一瞬を逃さず洗わないと冷水に戻る。スリリング!

洗うのも乾かすのも楽な、ざん切り頭にしておいて良かったかも…。
ここでも速乾性タオルが大活躍。まぢオススメ!
…こんなレベルの宿には普通は泊まらない?(苦笑)



さて夕食。
絶食の後なので、お腹に優しくチョルバ(スープ)を頼む。
これなら栄養“小たっぷり”でしょ?
サービスでカダイフも付きました。

食事3エイルディル

食事4エイルディル



ホテルの屋上から見る対岸の景色や星空が素敵っす!
月明かりがあっても天の川まで見えました。
こういう星空が見たくて田舎泊まりが好きなのだよ☆
島だと、ホント灯りが少なくてよく見えまする♪


そして今後の予定。
天気予報によると明後日4日が一番天気が良く気温も高そう。

天気予報エイルディル


その日を一番ハードなサガラッソス観光に当てることに。
また、サガラッソスへはウスパルタ経由なので下見も兼ねて前日はブルドゥルへ。
最終日はヤルヴァチへと決定。



Open↓

 単位はTL(トルコリラ)


食費 (フルーツミックスジュース1l)    2.25
 〃 (スープ)              3.50

Close↑

[2012.02.12(Sun) 12:35] 2011.12-2012.1トルコ 湖水地方Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


TOP | NEXT

月齢カレンダー

プロフィール

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

Translation(自動翻訳) 縦型文字版

リンク

茶店の本棚

ブログ内検索

惑星時計

RSSフィード

メールフォーム

QRコード

オンラインカウンター

現在までのご来店者

  1. 無料アクセス解析