本日は、ワタクシ的この旅のハイライト。
とにかく歩く予定の日。→
アナフィの観光関係のサイト(英語)9時過ぎに外に出たら、曇り空で湿気も強い。
「雨降るのか?」とおののきつつ、
ホテルの位置が良く分かっていないので、
夜来た道を逆に辿ることにする。
ホテルのフロント?入口
すると…ホテルのお母さんに遭遇。
英語が殆ど通じないのは昨夜分かったので、
船のチケットを見せて身振り手振り。(笑)
パスポートと引き換えに、宿代を払ってしまう。
明日朝7時発の船に間に合うよう
ホテルの車で送ってくれるそう。(…と判断した 笑)
6時半集合。確か市バスの発車時刻と同じだ。
バス停へ行く途中で見かけた景色
バスの停留所からホラの町の中心へ入ってみる。
おっ!旅情報サイト等で“美味しい”と書かれていた「To Steki」発見!
その横の道を入っていったら、昨日のお店の前に出た。
丁度、町歩き中にネットに繋がることを発見し、
マップを見ながら確認。おおよその位置関係が分かった。
バス停留所
さっきの場所から道なりに進んで、左手にTo Steki発見
To Stekiを左にしながら道なりに進むと、昨夜お水を買った店へ(左手)
島の教会は、白くて青い空に映える!
ホラ(Hora)の町遠景
「To Steki」の前の通りを進んで、町外れに出る。
時間は10時。さあ、ウォーキング開始だ!
しかし途中でネットに繋がらなくなっちゃったよ。
人が居るところしかダメなんか?
そして「案内表示“2時間”ウォーク」きつい…。
重くなるから…と、持ち歩く水を少なめにして大失敗。
往路だけで半分以上飲んでしもうたよ。
何カ所かあったバス停の日陰に入ったり、
腰掛けて小休止しながら頑張った。
汗をかき過ぎて、肩掛けカバンの皮ベルト部分の色が
カーデガンにうつってしまった〜!(>_<)
更に暑いこともあって、途中で脱いで首筋焼け防止に掛けてたよ。
この経路、見える景色も単調で、“秘境者”を自称するワタクシでも、
まぢで一番辛い道程ですた。
目的地の修道院(The Monastery of Zoodochos Pigi)には何か売ってるかも!?
と頑張ったけど、着いてみたら門も開いてないし。
元々「アポロンの聖域」との表示があったので来た場所なんだが、
ざっと歩き回っただけでは、形跡も分からず。orz
本当だったら、更に先の高台まで行きたかったけど、
徒歩では絶対無理っ!(笑)
なんでも一枚岩で出来てる、島の最高峰。
欧州ではジブラルタルの大岩に次ぐ大きさなんだって。
帰国してから色々調べたところ、
船でビューン!と麓まで行って、
高台にある教会(Kalamiotissa Monastery
)まで登るらしい。
10月ではシーズンも終わっててダメだったみたい。
絶望感に打ちひしがれながらも、
修道院横の木陰のベンチで少し居眠りしてHP回復。
12時35分過ぎに帰路につく。
しかしやはり水が足らない。
ホラの町まで、あと1時間半程の場所で残り一口状態に。
そこは丁度海岸に近かったので、宿泊所兼食堂が下にある。
車とバイクが何台も停まっていたので、意を決して突撃。
開いてたーー!!\(^o^)/
命を救ってくれた宿泊所兼食堂
じーちゃんとばーちゃんで切り盛りしてるお店。
挨拶して飲む真似をしたら「ネロ(水)だな!」と。
じーちゃん分かってるぅ!!(笑)
念のため1.5lの大きいサイズにしたけど、
750mlの水筒を満タンにした上で全て飲み切ったよ。(@_@)
アケローン河を下りかけた地点からこの世に戻って来れて、
食堂で暫く惚けていたら、じーちゃんがチーズパイを恵んでくれた。
ありがと~じーちゃん!マヂ*。.+゚(つД`。)゚+。.*ウレスィ
中央が“噂の”大岩デス
残る距離を、水筒を空にする勢いで歩ききり、
生きて戻ったぜホラの町。
え、エネルギー補給したひっ…
フラッペ♪
お店の道案内ワンコ
町外れのカフェでフラッペを飲む。
ここもギリシア語オンリーだったなぁ。
そして看板ワンコが居ます。道案内もしますw
グラスの底にたんまり溜まった砂糖で血糖値も上がり、
HPをも回復させてから頂辺にある教会へ。
途中に在った別の教会
アギオス・ニコラオス港を見下ろす
大岩までは、こんな感じ
登り階段を歩いていたら、白黒ネコたんに遭遇。
愛想のいい子でナデナデしてたら、茶色くんもやって来た。
こちらは、ちょっとクールな仔。
コノ子たち、道案内みたいに付いてきてくれるんだよね〜
頂辺の教会横で、1人と2匹で寛ぐ。
最初、オイラの足のトコロに居た白黒ちゃん、
暫くしたら茶色くんのところでラブラブ状態に。萌える~vvv
茶色くんがスリスリしてくれたのはちょっとだけ。
すぐに白黒ちゃんのトコロに戻った。
この仲良しめ!(笑)





この後の、チョウチョを狙う姿もらぶりー!
↓ ■動画っす
ホラの町を見下ろす
16時半過ぎに2匹に別れを告げて一旦ホテルへ。
部屋に風を通しながら、外のリラックスチェアで寛ぐ。
明日の朝は早いので、18時頃に早目の夕食。
昼間のウォーキングで見つけたTo Stekiへ。
しかし開いてない。
なので少し戻った所にある店へ。
呼んでも人居ない。
別の一軒では、おばさま食事中。
食べる仕草しても、メニューを言ってるのかな?
ギリシア語オンリーで全く分からない。
時間も早かったのかも?
結局、昨日水を購入したタベルナから良い香りがしてるので入る。
「オススメ料理は何ですか?」と、会話集見て尋ねたら、
あれこれ幾つも言い出すおばちゃん。 ^^;
で、聞き取れたwザジキとスブラキにした。
飲み物はコーラね。アルコール飲むと道に迷うから。(爆笑)
このお店、南に広がる海がぐるーっと見渡せる絶好の場所。
正に“赤葡萄酒色”に染まる夕焼けを肴に夕食です。
パンとザジキ
スブラキ
…3ヶ月分の肉を食った気がする。
食べ終えてから3時間以上が経過しても、
消化しきれない感タップリだったもん。(笑)
19時半頃にホテルに戻ってきた。
途中の雑貨屋さんで、アナフィ蜂蜜ゲット!(*^ ^*)
アナフィ・ハニー♪
暗くなるにつれ、風が強くなってきたゾ。
いつぞやのイカリア島みたいだ。
こんな風が続くようでは、冬は船の欠航もあるんじゃないかな?