ひたすら移動の3日間(2006/09/14 木曜日-16 土曜日)
アルジェリアは広かった…そして遠かった…!
(ちなみにアルジェリアの地図はココ)
ツアー開始最初の3日間はひたすら移動の日々でした。
では順を追って旅程を記述していきます。
2006/09/14 木曜日
この朝、関東地方は暴風雨状態だった。
会社から羽田へ直行するため、フレックスを利用して30分早めに家を出る。
ここまで大荒れでなければ、“夏の旅行はこれひとつ”の
スポーツサンダル一足で行くつもりだったが、
さすがに足から冷えきってしまいそうなのでスニーカーを履いて行く。
…結局スニーカーもびしょ濡れになっちゃったんだけどね。
傘も、旅行用の三つ折りだと雨避けになりそうもないので、
もう少し大きめのをさして行って、
靴と同様、そのまま会社に置いていくことにした。
荷物は増えるわ、機内持ち込み用のリュックは雨でびっしょりだわ…
旅の中身を暗示してる?
結局雨は午前中で上がり、すっきりとした空の下、都心へと向かうのでした。
第2ターミナルは、今回が初めての利用。
でも、19時に集合して20時15分発のカタール航空QR4962便(全日空149便との共同運行)
関空行きに乗るので、ゆっくり楽しむ時間的余裕がなかったのが残念!
ドーハ行きカタール航空QR821便は23時45分に関空を出る。
この時間帯だと、ほぼお店はやっていないのでツマラナイのです。
実はカタール航空利用も今回が初めて。
機内はエミレーツ程は寒くなくて、
長袖のウィンドブレーカーを羽織っていれば大丈夫でした。
(エミレーツの強烈な冷房で、何度風邪をひいたことか…)
2006年9月15日 金曜日
予定到着時刻より1時間も早い4時半にはドーハの空港に着陸。
時差は6時間である。
まだまだ建設中のターミナル内へ。ここは寒い!
一方、外は「湾岸諸国」って気温。
マイクロバスに乗ってホテルへ。6時前には到着出来ました。
再出発が10時半だけど、外は暑いので観光する気は元から無し。
先に朝食を食べてしまってからお風呂、仮眠、というスケジュールでいく。
まだまだ先は長いので、少しでも横になって眠れて良かった~
チュニス経由アルジェ行は13時5分発。
ここまでくると、アラブ色が濃くなります。
だから飛行機が動き出したの13時半だし(笑)
それから滑走路までてれてれ20分くらい走ってからの離陸でした。
6時間のフライトでチュニスへ。空港に着陸してみたら…うへー!大雨。
この時期にこの地域であり得ない~!?びっくりでしたよ。
1時間後アルジェへ飛び立ち、更に1時間後、無事空港に到着しました。
もう周囲は充分暗くなってます。
宿泊したEL AURASS HOTELは老舗だそうな。
アルジェの港を見下ろす高台にあるので、夜景の眺めがすんばらしい~!
やたら部屋ばかり広くて、設備等は「むむむ?」ってトコもあったけど、
この夜景を見るためだけでも、泊まる価値あると思うなぁ。
部屋に入る頃、夕方チュニジアにあった低気圧が
アルジェリアまでやって来てました。
お空に光る稲妻がキレイ!
風邪をひかない程度にベランダで鑑賞。
明日のモーニングコールは5時半なのにね…。
2006年9月16日 土曜日
朝食は、広い窓からの光がまぶしいEフロアのレストラン。
陽気なおぢちゃんコックにオムレツをお願いしたのだが、
何度も「気に食わない出来」とばかりに卵を無駄にする。
殻が入ったら取ればええから、早くして!出発6時なんだから!!
今日はひたすら移動の日。走行距離は625キロだそうな。
朝からグズついた天気で、晩秋のような寒さでした。
(この時点で、カメラが完全に故障していることが判明…泣)
陽が傾きかけた頃、ラグアット到着。この町のモスクが有名だそうです。
18世紀に建てられた、アラビア語で「大きいモスク」を意味する新モスク。
建築様式は「マリキ式」とのこと。
内部に面白いものがありました。清めの丸石(自然のもの)と権威の杖。
ここのモスクの前には当時の町並みが広がっています。

(左)「大きいモスク」 (右)「古いモスク」内部
お次はちょっと道を下ったところにある「古いモスク」。
こちらは14世紀に建てられたもの。
こぢんまりしていて親しみを感じます。
今夜の宿泊地ガルダイアには20時15分頃到着しました。
そのままレストランに直行して食事。
いやぁ~ここまで来るの長かったー!
やっと明日から「観光」出来ます♪
(ちなみにアルジェリアの地図はココ)
ツアー開始最初の3日間はひたすら移動の日々でした。
では順を追って旅程を記述していきます。
2006/09/14 木曜日
この朝、関東地方は暴風雨状態だった。
会社から羽田へ直行するため、フレックスを利用して30分早めに家を出る。
ここまで大荒れでなければ、“夏の旅行はこれひとつ”の
スポーツサンダル一足で行くつもりだったが、
さすがに足から冷えきってしまいそうなのでスニーカーを履いて行く。
…結局スニーカーもびしょ濡れになっちゃったんだけどね。
傘も、旅行用の三つ折りだと雨避けになりそうもないので、
もう少し大きめのをさして行って、
靴と同様、そのまま会社に置いていくことにした。
荷物は増えるわ、機内持ち込み用のリュックは雨でびっしょりだわ…
旅の中身を暗示してる?
結局雨は午前中で上がり、すっきりとした空の下、都心へと向かうのでした。
第2ターミナルは、今回が初めての利用。
でも、19時に集合して20時15分発のカタール航空QR4962便(全日空149便との共同運行)
関空行きに乗るので、ゆっくり楽しむ時間的余裕がなかったのが残念!
ドーハ行きカタール航空QR821便は23時45分に関空を出る。
この時間帯だと、ほぼお店はやっていないのでツマラナイのです。
実はカタール航空利用も今回が初めて。
機内はエミレーツ程は寒くなくて、
長袖のウィンドブレーカーを羽織っていれば大丈夫でした。
(エミレーツの強烈な冷房で、何度風邪をひいたことか…)
2006年9月15日 金曜日
予定到着時刻より1時間も早い4時半にはドーハの空港に着陸。
時差は6時間である。
まだまだ建設中のターミナル内へ。ここは寒い!
一方、外は「湾岸諸国」って気温。
マイクロバスに乗ってホテルへ。6時前には到着出来ました。
再出発が10時半だけど、外は暑いので観光する気は元から無し。
先に朝食を食べてしまってからお風呂、仮眠、というスケジュールでいく。
まだまだ先は長いので、少しでも横になって眠れて良かった~
チュニス経由アルジェ行は13時5分発。
ここまでくると、アラブ色が濃くなります。
だから飛行機が動き出したの13時半だし(笑)
それから滑走路までてれてれ20分くらい走ってからの離陸でした。
6時間のフライトでチュニスへ。空港に着陸してみたら…うへー!大雨。
この時期にこの地域であり得ない~!?びっくりでしたよ。
1時間後アルジェへ飛び立ち、更に1時間後、無事空港に到着しました。
もう周囲は充分暗くなってます。
宿泊したEL AURASS HOTELは老舗だそうな。
アルジェの港を見下ろす高台にあるので、夜景の眺めがすんばらしい~!
やたら部屋ばかり広くて、設備等は「むむむ?」ってトコもあったけど、
この夜景を見るためだけでも、泊まる価値あると思うなぁ。
部屋に入る頃、夕方チュニジアにあった低気圧が
アルジェリアまでやって来てました。
お空に光る稲妻がキレイ!
風邪をひかない程度にベランダで鑑賞。
明日のモーニングコールは5時半なのにね…。
2006年9月16日 土曜日
朝食は、広い窓からの光がまぶしいEフロアのレストラン。
陽気なおぢちゃんコックにオムレツをお願いしたのだが、
何度も「気に食わない出来」とばかりに卵を無駄にする。
殻が入ったら取ればええから、早くして!出発6時なんだから!!
今日はひたすら移動の日。走行距離は625キロだそうな。
朝からグズついた天気で、晩秋のような寒さでした。
(この時点で、カメラが完全に故障していることが判明…泣)
陽が傾きかけた頃、ラグアット到着。この町のモスクが有名だそうです。
18世紀に建てられた、アラビア語で「大きいモスク」を意味する新モスク。
建築様式は「マリキ式」とのこと。
内部に面白いものがありました。清めの丸石(自然のもの)と権威の杖。
ここのモスクの前には当時の町並みが広がっています。


(左)「大きいモスク」 (右)「古いモスク」内部
お次はちょっと道を下ったところにある「古いモスク」。
こちらは14世紀に建てられたもの。
こぢんまりしていて親しみを感じます。
今夜の宿泊地ガルダイアには20時15分頃到着しました。
そのままレストランに直行して食事。
いやぁ~ここまで来るの長かったー!
やっと明日から「観光」出来ます♪
スポンサーサイト